スマホやゲームの誘惑に負けてしまう方にお勧めの禁欲ボックス「タイムロッキングコンテナ」、やらなければいけないことに集中するためには誘惑してくるものを無くしてしまうのが一番ですよね?
今大人気で売り切れ続出の商品ですが、うっかりロックをしてしまった時に開ける方法はあるのでしょうか?調べてみました!
Contents
「タイムロッキングコンテナ」を解除する前に開ける方法はある?
この「タイムロッキングコンテナ」は1分から10日間のタイマーを設定することが出来るのですが、一度ロックしてしまうと、基本的には開ける方法はありません。電源を切っても、電池を抜いても、タイマーした時間が経つまでは開けることが出来ないのです。
電池を抜いてしまうと、そこでタイマーがストップして、電池を入れ直したところで再スタートするので、なんなら余計時間がかかってしまうという悪循環に陥ります。電池を抜く際には気を付けて下さいね!!
開けることは『基本的には』出来ない、という言い方をしましたが、最終手段の開け方はあります。
それは、「ボックスごと壊す」方法です。とはいえ、コンテナ部分はかなり厚みがあるので少し叩いたくらいでは壊れません。自分がケガしないようにしながら、トンカチなど固いもので思い切り叩いてしまえば、開きます(笑)
猶予は5秒
ただし、タイムロッキングコンテナをロックする前に5秒だけ考え直す時間はあります。タイマーの時間を設定して、ロックをかけると5秒のカウントダウンが始まるので、その間であればやめることが出来るのです。
5秒経ってしまうと、もう開けるのは諦めましょう。やらなければいけないことに集中して下さい(笑)
電話がかかってきたらどうする?
多くの人が入れているであろう、スマホ。もしタイムロッキングコンテナに入れている時に緊急の電話がかかってきたらどうすればいいの?と不安な方もいらっしゃると思います。
スマホを入れる場合は、ワイヤレスイヤホンを接続しておくか、スマートウォッチ、apple watchを使いましょう。それ以外の連絡がきた場合は、見たい衝動を必死で抑えて欲望を断ちましょう!
タイムロッキングコンテナはいくらで買える?
人の心理をうまくついたこのタイムロッキングコンテナ、いくらするかというと定価で約10,000円となっています。(今、現在売り切れ中だったり、あってももっと高価になってしまっていますが)
この値段もこのボックスのミソとなってます。この10,000円という値段、『壊すともったいない』心理が働きますよね⁉
タイムロッキングコンテナの面白い使い方
スマホを入れる、ゲームを入れる、クレジットカートや現金を入れる、お菓子を入れるなどがよくある使い方になるでしょうか。(一定時間デジタル機器を触らない生活をすることを、デジタルデトックスとも言うそうですよ!)禁煙のためにタバコを入れるというのも有効ですね。
ちょっと変わった使い方としては、プレゼントを入れて記念日にロックを合わせておく、というサプライズ的な使い方や、横において時間が経つと蓋が開くようにしておいてペットの餌の時間をコントロールするという使い方も。
工夫次第で色々な使い方が出来そうですね!
まとめ
ロックしたらどうしても開かないタイムロッキングコンテナ、壊してしまうほど欲求が抑えられないというのは、もう末期症状なので、依存症を疑った方が良いかもしれません。我慢したいけどどうしても触ってしまう、食べてしまうという、自分の力だけではどうしても我慢できないという人にとってはとても良い商品だと思います。
ただくれぐれも一度ロックしてタイマーがスタートしてしまうと開きませんのでご注意下さいね!
<こんな記事も読まれています>