時雨沢恵一著の小説『キノの旅』。20周年間近という、長く人に愛されている作品ですが、ネットでは「主人公のキノとエルメスの性別はどうなっているのか」、という質問が載っているのを見掛けます。
キノ自体は読み進んでいくと分かるのですが、エルメスについてはあまり書かれていません。では、何故キノは質問される男の子のような恰好をしているのか?そこにはキノの出自と事情が関係してくるのです。ということで、キノたちの性別と、そこに至るまでの経歴を簡単に解説していきたいと思います。
主人公・キノの性別は?
『キノの旅』は、主人公のキノやその他の準主人公達が旅の途中で訪れた国や、定住地での出来事を主に書いています。国では何かしら問題があり、それが現実社会に通じることが多く、風刺小説の一面も持ち合わせています。
そのキノですが、読んでいくと女の子と分かるのですが、最初の方は女の子と分かりにくいです。キノ自身は深緑っぽい黒い短髪に大きな瞳をした端整な顔つきをしており、常に白シャツと黒いジャケット、春にはその上から恩人の初代キノの茶色いコートを羽織っています。
また、エルメスの運転中などにはゴーグルと耳当てが付いた帽子を被ることもあります。以上のような容姿と背格好や服装に加え、一人称が「ボク」ということもあり、読者もですが、初対面や作中の登場人物には少年だとよく間違われています。
かくいうシズも、陸に指摘を受けるまではキノのことを少年だと思っていました。因みに一人称が「ボク」なのは、茶色いコートの持ち主・初代キノという男性の影響を受けているからです。キノ自身は、男性として性別を偽る気は全くありません。
キノが「キノ」になった訳
キノは最初から師匠の元にいたわけでなく、出身国からエルメスに乗り旅立って逃げてきました。国にいた頃のキノは長い黒髪に赤いリボンを頭に付け、フリル付きのエプロンワンピース姿という、女の子らしい年相応の姿をしていました。
そして名前も異なって「キノ」ではなく、×××××か×っ子と、この作品特有の伏字を使われています。キノ自身、前の名前に関しては一部を少し変えると悪口になり、もうほとんど思い出せないとしています。また、キノの誕生日前後の短い期間に紅く咲く花の名前というヒントがあり、様々な憶測を呼んでいます。
キノの生まれは12歳になると手術をして大人になるという国で、キノは手術の3日前に初代キノと会いました。彼と接することにより、手術に疑問を持ったキノは、国のルールに従った親に殺されそうになりますが、初代キノが命を犠牲にして庇い、彼が修理したエルメスに乗り国を飛び出し、そこからキノと名乗り始めます。
そしてその後、どこかの国に行こうとして迷った森の中、そこに暮らす師匠と出会い、彼女から銃器の扱いや旅の心得を学び、十分なスキルを得たあと、エルメスと共に旅に出たのです。
キノの相棒・エルメスは男の子?
キノと共に旅をする二輪車のモトラドのエルメスですが、彼は多分憶測ですが男の子だと思います。モトラドに性別があるのかはわかりませんが、作中で「少年のような声で喋る」とあり、またアニメでも斉藤壮馬さんなどの男性声優の人が声を宛てていることから、恐らく男の子です。
エルメスですが、言葉は喋れるのでキノの話し相手となっていますが、それ以外の性能は普通の二輪車で、勿論自立走行も不可能です。性格は人懐っこいですが、モトラド故にドライな所もあり、人に死にも動じません。動じたらキノの相棒なんか出来ませんけどね。
エルメスもキノがいた大人の国出身ですが、そのときはスクラップで、初代キノに修理され、後にキノの脱出計画を手伝い、そのまま相棒となっています。名前の由来は初代キノの昔の友人で、キノにより名づけられました。
まとめ
今回は『キノの旅』の主人公・キノの性別や出自、相棒のエルメスの性別などを中心に解説してきました。それらのことを、ここで簡単な見出しとしてまとめてみましょう。
①キノは少年じみているがれっきとした女の子。
②キノは大人の国の出身で、初代キノのお蔭で逃げ延び、旅が出来ている。
③エルメスは多分男の子で、初代キノの昔の友人が名前の由来。
エルメスの性別云々に関しては、言われるまでずっと気付きませんでした。というかそういう概念自体無いものと思っていたので…。それにキノですが、本当に小説序盤には性別に関しての指摘が一切ないので、初めて読んだ人は十中八九男の子と思われると思います。私もそうですし。
男の子とか女の子だからというわけではないですが、女の子でありながら1人で旅をしつつ、自分の命を脅かす者には一縷の容赦もなく銃口を向ける、というのがキノらしくて最高に格好いいなぁと思います。常に4つの銃持ち歩いてますからね、彼女。
<こんな記事も読まれています>